-
後藤塗
¥8,800
-
黒漆塗
¥8,800
名刺盆や切手盆と呼ばれるご祝儀やお布施などをお渡しするときに使う冠婚葬祭用の小さなお盆です。
お店で名刺を頂いたり、金銭の受け渡し時にも使えます。
通常のご祝儀袋・香典袋よりも少し大きめサイズの袋にも対応した大きさです。
横向きに置いて、お茶とお菓子をのせるお盆としてもお使いいただけます。
後藤塗(深い赤)と黒の2パターンあります。
各地域の風習にもよりますが、香川県では、
法事など仏事の場合でも、黒だけでなく後藤塗も使われています。
使用後はスポンジの柔らかい面と食器用洗剤を使い、手洗いした後、布巾で水気を取ってください。
24cm×16.5cm 天然木 / 漆(日本製)
*写真5枚目は名刺盆21cmとの大きさ比較画像です。
別ページに 21cm もございます。
*後藤塗とは、
讃岐の朱塗(あかぬり)といわれる、朱の濃淡で非常に細かな文様が浮かび上がる香川県独特の漆塗技法で、香川漆器の伝統的工芸品に指定されている五技法の中の1つです。
讃岐漆器の中でも後藤塗は日用品の定番中の定番。様々な場面で使用できる使い勝手のいい商品です。
完成すぐには深い艶のある赤色で、使うほどに塗りの渋みと透明度が増していき、徐々に鮮やかな赤色に変化していくので、
経年変化を楽しみながら、永くご愛用いただけます。
*自然素材・手作りのため、木目や微妙な色調には個体差がございます。ご了承ください。
*注文が集中した等の理由で、商品がすぐにご用意出来ない場合がございます。最大1ヶ月ほどいただく場合もございますので、お急ぎの場合は事前にメールでご質問いただければ納期を確認いただけます。